けふはチビスケを連れて遊園地に。
メリーゴーラウンドに30年以上ぶりに乗りました。
歳をとったなあ。
メリーゴーラウンドに30年以上ぶりに乗りました。
歳をとったなあ。
へなちょこ心理セラピストの
ひじょうにへなちょこな毎日… 駄菓子菓子〜っ その実態は斬って斬って斬りまくる暴れ獅子 しかも鬱病の傾向有り(爆) コメント・トラバは歓迎いたしますが、 誹謗中傷、その他不適切と思われる コメント・トラバは管理者判断で 予告無く削除いたします。 特に個人情報を含むものは 即刻削除となります。 なお、本人の性格を正確に反映したblogではありません。 また、カウンセリング依頼は受けつけておりません。あしからず。 それでも依頼したいヒト、逝ってヨシ!!! |
![]() |
遊園地
2012.07.16 Monday
けふはチビスケを連れて遊園地に。 メリーゴーラウンドに30年以上ぶりに乗りました。 歳をとったなあ。 |
![]() |
![]() |
父の日
2012.06.17 Sunday
乳の日、もとい、父の日。 つうことで、ケーキを作ってくれました。 ![]() |
![]() |
![]() |
安産祈願
2012.06.02 Saturday
安産祈願に奈良まで出掛ける。 やっと授かった二人目だ。 一人目と、あと甥っ子と差はつけたくないので、奈良・帯解寺へ。 ![]() |
![]() |
![]() |
スキーへ
2012.01.03 Tuesday
信州のスキー場へ。 パウダースノーっぽいのでありがたい。 ただ、3シーズンぶりなので、滑られるのかどうか、わからないところ。 ![]() |
![]() |
![]() |
恐竜
2011.06.25 Saturday
恐竜博物館へ。 ![]() 結構リアルです。 |
![]() |
![]() |
愚息のお遊戯会
2010.12.04 Saturday
きょうは 近くの中学校のホールを借りて、そこのステージで活躍です〜。 一番可愛く見えるのは親バカもーど全開なんでしょうね。 一番可愛く見えるのは、やはり自分の子どもなんだ、と、その昔、恩師に云われた言葉でした。 今になって、なんとなくわかりはじめた気がします。 |
![]() |
![]() |
奈良の鹿は怖いです
2010.08.30 Monday
夏の最後に、家族で奈良へ。@830〜831 まあ、家族旅行なんていうのも、なかなか行けないですから。 奈良へ。 奈良公園、東大寺で鹿に遭遇。当たり前のように鹿は居ます。 ただし、みんなが思っているよりもずっと凶暴です。 我が息子は、鹿に噛み付かれたうえ、頭突きを食らいました。鹿が怖くなったようで、鹿から逃げ廻っていました。 教訓:奈良公園ではものを食べてはいけない。まして鹿せんべいなどはもってのほかである。 なお、いくらなんでも、東大寺大仏殿でゴスペルコンサートは開かなくてもよいのではないだろうか? 泊まるのは奈良ホテル。 本館は歴史を感じさせてくれます。 良い感じ。 |
![]() |
![]() |
幼稚園見学
2010.08.23 Monday
JUGEMテーマ:育児 9月から、チビを幼稚園に通わせることにした。今日派幼稚園見学。 なかなか楽しそうな幼稚園で、一安心。 とはいえ、近所の幼稚園や保育所が満杯のため、将来的なことを考えると不安な点もある。 地域の保育所が機能していないのは(しかも最近開発された新興団地で)痛い。 ものすごく人気なのだそうだが、地域の子ども以外(つまり区域外から)が入所申し込みを多数しているため、入所できないのだ。 うーん。これじゃあ、困るよ…orz |
![]() |
![]() |
無事に、というか、悲しみの中で、というか、不幸中の幸いか…
2010.07.22 Thursday
JUGEMテーマ:家庭 正直なところを話そう。先日、産科医から、家内が繋留流産である可能性が高い、掻爬術の必要性がある、と告げられた。 そして、今日が、確定診断&手術日、だった。 今朝、悲しいことに、軒先にあったツバメの巣が、蛇にやられていた。もうすぐ巣立ちかと思っていたのだが…。先日青大将が庭にいたので、退治しようかとも思ったのだが、隙の間に逃げられてしまった。今更ながら悔しい。 悲しみは続く。 確定診断では、やはり流産。心拍が確認できない、とのことでopeとなった。 あまりにも事務的な対応にも、腹が立つ。怒りに満ちる。医師が許せない。病院とは不条理が渦巻く、伏魔殿だ。そして、その対応が一歩間違えれば、本当に破壊的行動に走ってしまいかねない。いや、走りそうになった。 まずは、同意のサインを求められながらも、詳細な説明は、ほぼ皆無だった。いや。皆無だ、と断言してもかまわないと思われた。 しかもopeの開始、終了の時刻が無茶苦茶だ。予定時刻よりもずっと早く始まり、ずっと早く終了していた。これでは、何のためか解らない。まして、付添人のためのスペースも用意されていない。これでは何をしてkれているのか全く解らない。 医師-患者関係に於いて、絶対に必要なのは信頼関係だと感じる。それに尽きる。必要があるなら、求められたならば、納得は出来ないかもしれないが、可能な限り誠実な説明がなされなければそれはもはや医療ではない。今回の件については、医学的診断としては繋留流産となり、その処置のためのopeだったと云うことになろうが、はっきりと云えば、これは不同意堕胎に限りなく近い。そう、際限もなく… |
![]() |
![]() |
子どもが発熱
2008.10.23 Thursday
子どもが発熱。今週月曜日に検査したら、白血球か23,400とかなり素敵な値。 直ぐに某総合病院に入院。 どうやら軽い中耳炎となにかわからないが雑菌が身体にまわり、敗血症を起こした由。 いまは熱も下がり、むしろ調子が良すぎるほど。他の患者さんたちに迷惑をかけないか不安なくらい。 ただ経過観察と療養ということで、今週末か来週頭まで入院継続となりました。 ところで、某総合病院ですが、薬の誤投薬がありました。 ちょっとムカついた (-_-メ |
![]() |