刺激的なタイトルですまねえ。
きょうの読売新聞から。
厚労省は原則、精神科の入院期間を一年以内とする方針らしい。
(28日の有識者会議より)
まあ、社会的入院の問題もあるので、これはいいことかもしれない。
ただ、病院の設置基準も現在よりも厳しくしていくともある。現行の3倍だそうで。それだけの精神科医師がいるのかね?
精神科医師がいないので閉じざるをえなくなる病院も多そうだ。
また、精神疾患を持った方が社会復帰することを促進するのは、異論がないのだが、それだけの受け皿が果たしてあるのだろうか?
ついでにもうひとつ。
退院支援に精神保険福祉士や作業療法士を配置するのだそうで。
ああ、臨床心理士おわったな、と。
国家資格化があれだけもめて、しかも内部抗争に明け暮れていたんじゃまとまらないわな。
いい加減、どこかのプロ野球球団と同様に、老害ジジイを放逐しないといけないのかも。
ため息
きょうの読売新聞から。
厚労省は原則、精神科の入院期間を一年以内とする方針らしい。
(28日の有識者会議より)
まあ、社会的入院の問題もあるので、これはいいことかもしれない。
ただ、病院の設置基準も現在よりも厳しくしていくともある。現行の3倍だそうで。それだけの精神科医師がいるのかね?
精神科医師がいないので閉じざるをえなくなる病院も多そうだ。
また、精神疾患を持った方が社会復帰することを促進するのは、異論がないのだが、それだけの受け皿が果たしてあるのだろうか?
ついでにもうひとつ。
退院支援に精神保険福祉士や作業療法士を配置するのだそうで。
ああ、臨床心理士おわったな、と。
国家資格化があれだけもめて、しかも内部抗争に明け暮れていたんじゃまとまらないわな。
いい加減、どこかのプロ野球球団と同様に、老害ジジイを放逐しないといけないのかも。
ため息