なんか調子が悪い。
ボロボロです。
なにも手につかない感じ。
多分、原因はわかっているのですが、解決する見込みはありませんので。
なんとも歯がゆい。
苦しみをひとりでかつがさるをえないのは、たまらなく苦しく寂しい。
思えば、負け戦の連続ですな。
勝負に出て、勝った試しがない。
いや、勝負に出たことはあっても、土俵まで登ったことはなかった。
やってみて、しくじって、後悔するなら、まだ後悔のしようがある。やろうとして、やらないままで、そのまま手を着けられなかったのはどうしようもない。
ましてや、自分なりの読みが当たっていて、だけど勝負に出ていないのなら、本当になにをやってきたのかよくわからない。
しかも、自分で勝負におりたのなら、仕方がないが、おりさせられた(と体験している)のならば、リカバリーはほぼ不可能だろうね。
もう一度チャレンジするには、もう遅すぎる。
カウンセラーがこういうことをいっていては、何にもならないんですが、想いがのこりすぎている。遺してきた想いに捕らわれすぎている。
自己セラピーって、無理です。
破綻する。
ボロボロです。
なにも手につかない感じ。
多分、原因はわかっているのですが、解決する見込みはありませんので。
なんとも歯がゆい。
苦しみをひとりでかつがさるをえないのは、たまらなく苦しく寂しい。
思えば、負け戦の連続ですな。
勝負に出て、勝った試しがない。
いや、勝負に出たことはあっても、土俵まで登ったことはなかった。
やってみて、しくじって、後悔するなら、まだ後悔のしようがある。やろうとして、やらないままで、そのまま手を着けられなかったのはどうしようもない。
ましてや、自分なりの読みが当たっていて、だけど勝負に出ていないのなら、本当になにをやってきたのかよくわからない。
しかも、自分で勝負におりたのなら、仕方がないが、おりさせられた(と体験している)のならば、リカバリーはほぼ不可能だろうね。
もう一度チャレンジするには、もう遅すぎる。
カウンセラーがこういうことをいっていては、何にもならないんですが、想いがのこりすぎている。遺してきた想いに捕らわれすぎている。
自己セラピーって、無理です。
破綻する。